2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】粟井の春日神社(再掲) ※2024年1月2日の投稿を再掲しています。 出雲街道の沿線地域における後醍醐天皇の伝説は、近世以降の出雲街道の道筋から離れた場所にも多く残されています。前回は美作国南東部の伝説で代表的な大宮神社の大御幸桜(美咲町百々) […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 出雲街道を歩こう 道標 かつて存在した出雲街道の元禄道標 前回、「出雲街道の元禄道標」として3つの道標をご紹介しましたが、出雲街道には少なくともあと2カ所は元禄時代の道標が存在していました。今回はその2カ所をご紹介します。 美作市上福原にあった道標 江戸時代、播磨と美作の国境は […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 出雲街道を歩こう 鉄道・バス 踏切名で見る道の歴史(岡山県) 踏切には一つ一つ個性豊かな名前が付けられています。出雲街道沿線にあたる姫新線(姫路~津山~中国勝山)、伯備線(根雨~伯耆大山)、山陰本線(伯耆大山~松江)について、興味深い踏切の名前を見ていきましょう。今回は前回の兵庫県 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 出雲街道を歩こう 古地図で辿る 出雲街道を戦前の地図で辿ってみよう(美作市・勝央町) 「ひなたGIS」は宮崎県が運営しているGISシステムです。前回(佐用町)に続き、この「ひなたGIS」で戦前の地図を見ながら、美作市・勝央町の出雲街道を辿ってみましょう。(なお、この地図は米国スタンフォード大学が所蔵するも […]