2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 出雲街道を歩こう 一里塚 美作市の出雲街道一里塚 江戸時代初期に全国の街道に整備された一里塚。出雲街道は参勤交代にも利用された街道なので、もちろん全区間にわたって一里塚が整備されていました。当時の絵図等には一里塚が描かれ、現在でも一里塚が保存されていたり、跡地に標柱等が […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 出雲街道を歩こう 鉄道・バス 【途中下車の旅】美作土居駅(3.国境の峠道) 美作土居駅は「1.昔の設備を残す駅」「2.出雲街道の宿場町」として概ね2時間で歩いて回れる駅周辺の見どころをご紹介しましたが、もう一つ、駅周辺にぜひ訪れていただきたい場所が国境の萬ノ乢への峠道です。 土居小学校近くに四ツ […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 出雲街道を歩こう 鉄道・バス 【途中下車の旅】美作土居駅(2.出雲街道の宿場町) 「1.昔の設備を残す駅」として駅のご紹介をした美作土居駅の周辺は、かつての出雲街道の宿場町で、「出雲街道土居宿を後世にのこす会」の皆様がその歴史を顕彰する活動が長く続けられています。 土居宿西惣門 駅を正面に出ると、旧出 […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 出雲街道を歩こう 鉄道・バス 【途中下車の旅】美作土居駅(1.昔の設備が残る簡易委託駅) 地域の足として約100年の歴史を刻んできた鉄道・バスも、過疎化や車社会化による利用の減少に加え、近年のコロナ禍や人手不足が追い打ちをかけ、厳しい状況に追い込まれています。そこで、小さな旅を通して、少しでも鉄道を利用してい […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】長内の椋の木 美作国における後醍醐天皇の隠岐遷幸の伝説地は幅広く分布しており、以前ご紹介した美咲町における大宮神社の大御幸桜の伝説のように近世以降の出雲街道からかなり南に外れた場所もありますが、出雲街道からそこに至るまでの中間にも伝説 […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】笠懸の森・安祥寺跡 後醍醐天皇伝説の地は「出雲街道を歩こう」でご紹介している江戸時代の出雲街道から少し外れた場所に多く存在しており、その道筋の推定を困難にしていますが、江戸時代の出雲街道上で伝説が語られている場所として代表的なのが美作市の笠 […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】あぶみ岩・口漱ぎの泉 杉坂峠を越える中世の出雲街道ルートは概ね現在の県道365号で、杉坂峠の岡山県側にはいくつかの後醍醐天皇伝説が語られています。 失われた古道に残る伝説 県道365号は杉坂峠の岡山県側で幅員が狭くなってはいるものの、その道筋 […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】杉坂峠 出雲街道の沿線において多く語られている後醍醐天皇の隠岐遷幸にまつわる伝説の中でも、代表的な場所の一つが播磨と美作の国境の杉坂峠です。 中世の出雲街道 播磨と美作の国境の出雲街道は、現在の国道179号と姫新線のルートに近い […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】粟井の春日神社(再掲) ※2024年1月2日の投稿を再掲しています。 出雲街道の沿線地域における後醍醐天皇の伝説は、近世以降の出雲街道の道筋から離れた場所にも多く残されています。前回は美作国南東部の伝説で代表的な大宮神社の大御幸桜(美咲町百々) […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 出雲街道を歩こう 道標 かつて存在した出雲街道の元禄道標 前回、「出雲街道の元禄道標」として3つの道標をご紹介しましたが、出雲街道には少なくともあと2カ所は元禄時代の道標が存在していました。今回はその2カ所をご紹介します。 美作市上福原にあった道標 江戸時代、播磨と美作の国境は […]