2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 出雲街道を歩こう 道標 水浜の巡拝塔と河岡の題目塔 米子市の最南端に位置する水浜地区と河岡地区にはそれぞれ道標があります。米子市と伯耆町の境界付近は、出雲街道の道筋が複数に分かれており、また、それぞれの道筋もはっきりしない場所ですが、これらの道標は昔の道筋を想像させてくれ […]
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 出雲街道を歩こう 道標 車尾の道標 米子は「【郷土の本】米子の道しるべ散歩」でもご紹介したように、昔も今も山陰随一の交通結節点であり、市内には多くの道標が残されています。中でも米子が交通の要衝であることを明確に示しているのが車尾の道標です。 多数の行先を案 […]
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 出雲街道を歩こう 郷土の本 【郷土の本】米子の道しるべ散歩 鉄道では山陰本線と伯備線と境線、高速道路では米子自動車道と山陰自動車道が集まり、米子鬼太郎空港もある米子市は山陰随一の交通拠点です。米子市が県庁所在地である鳥取市や松江市と遜色ないほど繁栄している要因はやはり交通面にある […]
2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 出雲街道を歩こう 出雲街道の別ルート 松江以西の山陰道(出雲市大津町~今市町) 今年(2024)から「出雲街道を歩こう」では、松江から出雲大社までの間を松江杵築往還経由でのご案内に切り替えましたが、山陰道で今市宿まで行くルートも利用されていました。以前の「出雲街道を歩こう」での掲載内容より、松江から […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 出雲街道を歩こう 出雲街道の別ルート 松江以西の山陰道(出雲市斐川町荘原~斐川町併川) 今年(2024)から「出雲街道を歩こう」では、松江から出雲大社までの間を松江杵築往還経由でのご案内に切り替えましたが、山陰道で今市宿まで行くルートも利用されていました。以前の「出雲街道を歩こう」での掲載内容より、松江から […]
2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 出雲街道を歩こう 出雲街道の別ルート 松江以西の山陰道(松江市宍道町佐々布~出雲市斐川町学頭) 今年(2024)から「出雲街道を歩こう」では、松江から出雲大社までの間を松江杵築往還経由でのご案内に切り替えましたが、山陰道で今市宿まで行くルートも利用されていました。以前の「出雲街道を歩こう」での掲載内容より、松江から […]
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 出雲街道を歩こう 出雲街道の別ルート 松江以西の山陰道(松江市玉湯町林~宍道町宍道) 今年(2024)から「出雲街道を歩こう」では、松江から出雲大社までの間を松江杵築往還経由でのご案内に切り替えましたが、山陰道で今市宿まで行くルートも利用されていました。以前の「出雲街道を歩こう」での掲載内容より、松江から […]
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 出雲街道を歩こう 出雲街道の別ルート 松江以西の山陰道(松江市乃木福富町~玉湯町湯町) 今年(2024)から「出雲街道を歩こう」では、松江から出雲大社までの間を松江杵築往還経由でのご案内に切り替えましたが、山陰道で今市宿まで行くルートも利用されていました。以前の「出雲街道を歩こう」での掲載内容より、松江から […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 出雲街道を歩こう 出雲街道の別ルート 松江以西の山陰道(松江市竪町~浜乃木町) 今年(2024)から「出雲街道を歩こう」では、松江から出雲大社までの間を松江杵築往還経由でのご案内に切り替えましたが、山陰道で今市宿まで行くルートも利用されていました。以前の「出雲街道を歩こう」での掲載内容より、松江から […]
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 出雲街道を歩こう 郷土の本 【郷土の本】岡山の道しるべ 岡山県にまつわる自然や文化、歴史などをまとめてきた「岡山文庫」は今年で60周年となり、これまで334冊が出版されています。今回ご紹介するのはその中でも古め、昭和51年(1976)に出版された道標の本です。 備前・備中・美 […]