2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】雲清寺跡・種の駐輦地碑 津山市種地区は中世の出雲街道が通っており、前回ご紹介した洗顔清水の他にも後醍醐天皇の伝説地が続きます。 雲清寺跡の碑 後醍醐天皇は雲清寺という寺に立ち寄られました。これは『増鏡』にも記述があります。雲清寺は焼失してしまい […]
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】洗顔清水 現在の津山市街は、江戸時代に入って美作国(のほとんど)を与えられた森藩が津山城と城下町を整備したもので、付近の出雲街道が現在のルートで固まったのも江戸時代初期です。それまでの出雲街道は津山駅の南にある山々を隔てた南の谷筋 […]
2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】夜泣き地蔵・大渡橋 美作国における後醍醐天皇の伝説地は津山市東部や中心部には少なく、むしろ美咲町の方に多いことから、隠岐遷幸のルートは近世以降の出雲街道より南に寄ったコースであったとも言われていますが、津山市東部にも伝説はあり、近世以降の出 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】長内の椋の木 美作国における後醍醐天皇の隠岐遷幸の伝説地は幅広く分布しており、以前ご紹介した美咲町における大宮神社の大御幸桜の伝説のように近世以降の出雲街道からかなり南に外れた場所もありますが、出雲街道からそこに至るまでの中間にも伝説 […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 出雲街道を歩こう 後醍醐天皇伝説の地 【後醍醐天皇伝説】笠懸の森・安祥寺跡 後醍醐天皇伝説の地は「出雲街道を歩こう」でご紹介している江戸時代の出雲街道から少し外れた場所に多く存在しており、その道筋の推定を困難にしていますが、江戸時代の出雲街道上で伝説が語られている場所として代表的なのが美作市の笠 […]
2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 出雲街道を歩こう 道標 伯耆町荘地区周辺の道標 伯耆町の荘地区は溝口の南の日野川左岸にあります。出雲街道の道筋からは少し外れていますが、日野川に沿って江尾経由で根雨方面に向かう日野往来は通っていた場所で、多くの道標が残っています。 中祖地区からの別れの道標 県道46号 […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 出雲街道を歩こう 鉄道・バス 【途中下車の旅】岸本駅 地域の足として約100年の歴史を刻んできた鉄道・バスも、過疎化や車社会化による利用の減少に加え、近年のコロナ禍や人手不足が追い打ちをかけ、厳しい状況に追い込まれています。そこで、小さな旅を通して、少しでも鉄道を利用してい […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 出雲街道を歩こう 道標 水浜の巡拝塔と河岡の題目塔 米子市の最南端に位置する水浜地区と河岡地区にはそれぞれ道標があります。米子市と伯耆町の境界付近は、出雲街道の道筋が複数に分かれており、また、それぞれの道筋もはっきりしない場所ですが、これらの道標は昔の道筋を想像させてくれ […]