2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月8日 出雲街道を歩こう 道標 尾高道の道標(尾高地区) 尾高道は米子と大山を直結する道筋で、大山道の中でも特によく利用されていたといえそうな道です。特に尾高地区は今年(2023)国の史跡に指定された尾高城跡や大神山神社もあり、日野往来とも交差するという一大拠点で、その尾高地区 […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 出雲街道を歩こう 道標 因幡備前往来の元禄道標 美作国には元禄時代に多くの道標が整備されました。17世紀の道標が現存しているというだけで珍しいことですが、中でも因幡備前往来では勝央町及び奈義町のわずか8kmほどの間に4つもの元禄道標が残ってます。いずれも美作国に残る出 […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 出雲街道を歩こう 道標 かつて存在した出雲街道の元禄道標 前回、「出雲街道の元禄道標」として3つの道標をご紹介しましたが、出雲街道には少なくともあと2カ所は元禄時代の道標が存在していました。今回はその2カ所をご紹介します。 美作市上福原にあった道標 江戸時代、播磨と美作の国境は […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 出雲街道を歩こう 道標 出雲街道の元禄道標 旧街道の整備が進んだ年代は江戸時代の前期で、全国の街道に一里塚が整備され、国や街道の絵図が制作されました。参勤交代の制度が導入されたことがそれに拍車をかけ、出雲街道のような街道ではある程度の距離ごとに各種の設備を整えた宿 […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 出雲街道を歩こう 道標 溝口道の道標(溝口周辺) 大山道の代表的な道筋の一つが溝口道。出雲街道の宿場でもあった溝口が起点となりますが、その溝口の町に2つの道標が残されています。 出雲街道との交差点の道標 溝口は大山の玄関口となる町です。出雲街道溝口宿の北端、現在では黒坂 […]
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 出雲街道を歩こう 道標 溝口道の道標(金屋谷・岩立地区) 大山道には多数の道標が残されています。今回は溝口道の金屋谷地区と岩立地区にある3つの道標をご紹介します。溝口インター(溝口展望駐車場)からも近くて訪れやすく、正面大山の景色も美しい場所にある道標です。 金屋谷バス停脇の道 […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 出雲街道を歩こう 道標 大山道分かれの道標(尾高道・丸山道・坊領道) 大山道は各地から大山に至る道なので、一筋の道ではありません。主な道筋として横手道、溝口道、丸山道、尾高道、坊領道、川床道の6つがあり、それぞれの道がまた枝分かれしていきます。大山周辺でその分岐点となる道標を見ていきましょ […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 出雲街道を歩こう 道標 大山道分かれの道標(横手道・溝口道) 大山道は各地から大山に至る道なので、一筋の道ではありません。主な道筋として横手道、溝口道、丸山道、尾高道、坊領道、川床道の6つがあり、それぞれの道がまた枝分かれしていきます。大山周辺でその分岐点となる道標を見ていきましょ […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 出雲街道を歩こう 道標 兼田橋西詰の道標 出雲街道にもたくさんの道標があり、道の歴史を今も語り続けています。今回ご紹介する兼田橋西詰の道標は、その内容がユニークなものとして特筆されます。 道標の示す地名と道 南面 「右 播州ひめぢ 二十一里 信州善光寺 百 […]